極真空手とは
「極真空手」という言葉を聞くと、いろいろとイメージがあるかと思います。
確かに、組手に関してだけ言えば直接打撃(フルコンタクト)制を採用しており、痛みは避けられません。
言うまでもなく、組手が強くなることはとても大切なことですが、身体的な強さのみが極真空手の全てでは
ない、ということをご理解いただきたいと思います。
秋田県本部では、下は幼稚園より上は60代と幅広い年代の方が稽古を行っています。
少年部、一般部としての各々の極真空手のとらえ方があり、目的はさまざまですが、それぞれの立場で
何を得るかがもっとも重要なことだと考えております。
また、 いろいろな方たちとの稽古を重ねることによって、新たに見えてくるものもたくさんあります。
ぜひ、この機会に、さわやかな汗を流すとともに、もう一人の自分に出会ってみませんか?
少年部
就学前~小学生までを「少年部」とし、稽古を通じて、目上の方を大切にする、礼節を重んじる、
仲間への思いやりを大切にする等、社会での基本となる心を学びあうことを特徴としています。
一般部
中学生以上の男女を対象としています。
一般部では壮年(35歳以上)、女子も同じ稽古ですが、自分のペースで行えます。
真の強さへの追求、健康維持・管理、エクササイズ、ストレス発散等、
多岐にわたるニーズに対応しています。
極真精神 : 頭は低く目は高く 口慎んで心広く 孝を原点として他を益する
道場訓
一、吾々は心身を錬磨し 確固不抜の心技を極めること
一、吾々は武の神髄を極め 機に発し感に敏なること
一、吾々は質実剛健を以て 克己の精神を涵養すること
一、吾々は礼節を重んじ 長上を敬し粗暴の振舞いを慎むこと
一、吾々は神仏を尊び 謙譲の美徳を忘れざること
一、吾々は智性と体力とを向上させ 事に臨んで過たざること
一、吾々は生涯の修業を空手の道に通じ 極真の道を全うすること